先輩ママに聞いた!産後のお悩みとは?
お腹に赤ちゃんが宿ってトツキトオカを一緒に過ごし、
やっと可愛い我が子に出会えた感動も束の間・・・
初めての育児、育児経験があっても悩みはつきません。
産後どんな悩みがあったのか先輩ママに聞いてみました!
・母乳が出ているのか、足りてるのか
・乳腺炎になった
・抜け毛が、、、
・体型が戻らない
・子育てへの不安 などなど
様々ありますが、中でも多く聞かれたのは【寝不足】
3時間毎の授乳・ミルクや抱っこで寝かしつけたのに
ベッドに降ろした瞬間に起きてしまうetc…多くのママ達が寝不足に悩んでいるようです。
でも!!そんな悩みを解決する方法があるんです☆
赤ちゃんが起きてしまうのはなぜ?
こんな経験ありませんか?
☑抱っこで寝かしたのに、ベッドに降ろすと起きてしまう!
☑急に手足をパッと広げて起きてしまった!
せっかく寝たのに・・・(泣)と思うママも多いはず。
赤ちゃんが起きてしまうのにもちゃんと理由があります。

足をパッと広げる動きはモロー反射と言われています。
モロー反射が起きる原因は周りの音や光、
自分の体勢が変わると起きると言われています。
音を出さないように…と細心の注意をはかっても
わずかな音でも起きてしまいますよね💦
モロー反射は神経発達に大切な反射とされていますが
何度も反射によって起きてしまうとママも困りますよね💦
ベッドに降ろすと起きてしまうのにも理由があります。
赤ちゃんはお腹の中にいたとき腕や足を
曲げて、背中を丸くした姿勢をとっています。
赤ちゃんにとってこの姿勢が基本姿勢。
安心する姿勢なんです。抱っこしたとき自然と
背中が丸くなているはず。
ベッドに降ろすと丸まってた背中はどうなる
でしょう?真っすぐになってしまいますよね?
基本姿勢を保てなくなって赤ちゃんは起きて
しまうのです。

赤ちゃんが起きてしまう原因をお伝えしましたが、これを解決するだけでも赤ちゃんぐっすり眠れる
ようになります!それが【おくるみタッチケア】です☆
おくるみタッチケアって何?
今や出産準備の1つとしてマストアイテムに
なっている【おくるみ】と家庭にある大きめの
【バスタオル】を使って、おくるみで程よく
くるむことで、基本姿勢を保ちやすくなり、
赤ちゃんぐっすり眠れるようになります。
さらにくるむだけでなく、ママの手で優しく
タッチケアをすることで赤ちゃんは安心感に
満たされ、より気持ち良く眠れるように
なります♡


赤ちゃんが寝てくれるとママも身体を休めることができたり、自分の時間が持てたり、
子育てに自信を持てるetc…ママにとっていいこともたくさん!!
おくるみタッチケアで寝不足の悩みを解消して、子育てをより楽しみましょう☆
スタッフ【いずみ】が運営するRTA指定スクール コトニコにてレッスン受講できます!
【コトニコ公式Instagram】にてお申込み・お問い合わせください☆
フォロー・いいねもよろしくお願いします♡
また子育てサークル@ままnaのだにてイベント情報を随時公開していきます☆
こちらも要チェックですよ☆
最近のコメント