多くのママやパパが悩まされてる夜泣き
子育てにおいて肌トラブル、背中スイッチ発動、病気、離乳食、、、様々な悩みがありますが
【夜泣き】で悩むママパパも多いはず。
あの手この手を使ってなんとか寝てくれるように日々頑張っていますよね。
そんな毎日頑張っているママパパへ
ベビーマッサージで夜泣きを軽減することができるんですよ☆
なぜ夜泣きをするの?
赤ちゃんはなぜ夜泣きするのでしょうか?
月齢によって夜泣きの原因は様々。
・日中の過ごし方
・暑い、寒い、空腹、おむつが濡れている
・起きているときに脳が受けた刺激を睡眠中に
脳が上手く処理できず起きて泣いてしまう などがあげられます。
夜泣きはマイナスで捉えがちですが、
夜泣きは赤ちゃんの成長の証!とプラスで捉えることもできます☆
この話をすると、うちの子は夜泣きしないから、おかしい!?と思ってしまう方もいますが、
もちろん夜泣きをしない子もいます。私の娘がそうでした。
だからといって発達に影響ないですし、赤ちゃんの成長は一人ひとり違います。
夜泣きしない→ラッキー☆とプラスに考えるといいですね(^^)
ベビーマッサージが夜泣きにいい!?
夜泣き対策もいろいろありまりますが
ベビーマッサージが夜泣き対策にいいことをあまり知られていません。
なぜベビーマッサージが夜泣きにいいと言われているのか。
それはマッサージすることで
【深い呼吸をすることができ、リラックス効果が高まる】からです。
緊張した時、自分を落ち着かせたい時、ヨガやストレッチする際に
【深呼吸】してリラックスしていませんか?
それと同じでマッサージをすることで赤ちゃんは深呼吸することができ、
リラックスすることができるというわけです☆
さらにマッサージ後の赤ちゃんは軽い運動した状態と同じになります。
程よい疲労感を感じ、ぐっすり眠ることができます。
深い呼吸ができる⇒夜ぐっすり眠れるようになる⇒成長ホルモンの分泌を高める
ベビーマッサージはいろいろな効果が期待できます☆
今後、【子育てサークル@ままnaのだ】でベビーマッサージイベントをする予定です☆
ぜひ、ベビーマッサージ体験してくださいね♬
このブログを書いたのは元保育士、現在整体師をしている【いずみ】です☆
この9月から【ママと赤ちゃんのお教室~コトニコ~】がオープンしました☆
●おくるみタッチケア
●ベビーマッサージ
●ファーストサイン
9月限定!!オープン価格でレッスン受付中です♬
【コトニコ公式Instagram】にてお申込み・お問い合わせください☆
フォロー・いいねもよろしくお願いします♡
子育てサークル@ままnaのだにてイベント情報を随時公開していきます☆
こちらも要チェックですよ☆
最近のコメント