不妊症テクニックマスター養成講座をサポート
4ヶ月に渡り、妊活をしている方のサポートする講座のサポート講師として参加してきました。
改めて参加してみると僕が講座に参加していた時にははなしていなかったことが話されていたり講義の内容もグレードアップしていました。
どんな内容をしていたかというと、
- 生理痛
- 月経異常
- 便秘
- 冷え
- 子宮筋腫
- 副腎疲労
- 基礎体温
- 生殖医療
- 内膜症
についてでした。
基礎的な内容ですが、重要なことばかりです。
生殖医療ついてと基礎体温については手技(整体)はありませんが、他については基本となる手技があります。
その基本となる手技についてサポート講師として、カメラで写真も撮りながら、
- 「肝臓の場所はもう少しこっちからの方がいいですよ~。」
- 「この検査は力の向きが前ではなくもう斜めの方向にしたほうがいいですよ~。」
- 「力が入っているからもう少し背中の力を抜いてもらうと手の力が抜けてくると思いますよ~。」
とか手技の触り方ややり方についてはアドバイスさせていただきました。
メンタル的なことで言っても、
- 難しい
- できない
- わからない
この言葉を使いたくなりますがこの言葉は、脳での解釈ってすごいことになっています。
まずはこの言葉を使わないということを意識してもらいました。
それから手技の練習の際も、難しい!できない!という言葉を耳にする回数はとても少なくなより、雰囲気のよくなり、効果もより上がりました(^^♪
言葉の使い方を考えてもらったり、こんな信じ込み、思い込みがあるかもしれないですね~とお話させていただきました。
4ヵ月関わらせていただき多くのことを学ばせていただきました。
受講生が妊活の方を見始めています。
妊娠、出産までより多くの方がいけるような活動ができたらと思っています。
妊活~産後の骨盤矯正
妊活整体の方にはメンタルについて多くのことをお話させていただいています。
産後の骨盤矯正にはもう少し簡単にメンタルのことを話しています。
メンタルや考え方は子育てにも繋がってくるものだと思っています。
妊娠前の未来のママさんも産後のママさんも一緒です。
女性であり、人間です。
この前提は崩れません。
妊活の方をみさせていただくあたり多くのことを学ばせていただいています。
産後のママさんの中には
「妊娠できて出産できたからいいや!」
という方も中にはいますが、
より良い子育ての環境を整えて頂きたいと思っています。
そんな思いから当院の産後の骨盤矯正でも内臓整体をとりいれています。
妊活の人と同様で身体の状態を中からより良い状態に変えていきたいという思いがあるからです。
1月のイベント
3回のママさんのための栄養学の講座も開催します。
ママさんとは、未来のママさんと産後のママさんのことを表現しています(^^♪
詳しくは→こちら
野田市産前産後ケア子育て交流会~産後の骨盤矯正~
そよかぜ接骨院
身体のお悩みから育児のお悩みご相談ください。
04-7157-3982
最近のコメント