【マタニティ期】子育ては既に始まっています!
マタニティ期には、身体の変化が大きく、妊娠前とは身体の負担を受ける箇所が異なります。
身体のケアをして
過ごしやすい素晴らしい環境から
子育てスタートしませんか!?
マタニティー期はとても重要な期間です。
【赤ちゃんの育つ期間】でありママの身体は赤ちゃんと繋がっています。
ママは平均10月10日という期間赤ちゃんと共に過ごせる素晴らしい期間。
ママの状態に大きく影響を受けます。
お腹のハリは赤ちゃんからのサイン!
このサインに耳を傾けていくと臨月でも上向きで足を伸ばして寝て腕を挙げてバンザイすることも可能になります。
ケアをしていくことで身体が変わります。
身体が変わると余裕ができるので心の状態もより良くなります。
マタニティー整体では、妊婦さんへの刺激は極力少なくしたいと考えています。
ママさんへの刺激が大きくことはママさんの身体の中にいる赤ちゃんへも影響があると考えています。
赤ちゃんの影響を考えてより安全な
ソフトな施術方法をとりたいと思っています。
当院でのマタニティー整体は、グイグイ押すことはしません。
体勢についてもお腹が大きくなってきたママさんや「もう臨月です。」とママさんも色々な不調を訴えてご来院されます。
- 上向きの姿勢はできないです。
- うつ伏せ体勢は厳しいです。
- 横向きは右が上でないとなれません。
といったことがあればママさんの希望に添えるようなうつ伏せ以外の体勢で施術しますのでご相談ください。
*グイグイ押してほしいというマタニティー整体希望の方は申し訳ありませんが当院では、ご希望に添えないので他の接骨院、整骨院、整体院をお探し下さい。
赤ちゃんにとってママのお腹は【お家】
多くの妊婦さんがお腹が張っている状態が当たり前になっている方がとても多い。
それだけ妊婦になってもゆっくりできていないということだと思います。
1つは、核家族化が進んだ影響かもしれません。
妊婦になっても仕事を続けたり、ストレスを受けている環境であったり、
食べ物も1950年代と比べて栄養素が約1/6になってしまっている影響かもしれません。
- お腹が張る。
- 腰が痛い。
- 恥骨が痛い。
- お尻が痛い。
- 膝がつらい。
- 股関節が痛い。
- 肩こりがつらい。
- 首がつらい。
- 歩き方がガニ股で腰が反っている。
これは妊婦だから仕方がないでしょ!
ママもつらいけど、お腹の赤ちゃんの環境も苦しい状態。
ママというお家がつらければ、そのお家で過ごしている赤ちゃんもつらい。
10月10日という限られた期間はママと赤ちゃんがずっと一緒の期間です。
当院にマタニティー整体で通っていた双子のママさんは2600g・2600gで出産していますが臨月でもすらっと立っていました。ベッドに上向きで寝たときでも足を伸ばして寝ることができ、バンザイすることができました。
施術中は、保育士またはチャイルドマインダーがお子さまをお預かりさせていただきます。ママが見えるキッズスペースで施術中のママも、待っているお子さまも安心と好評です。ご予約の際に「託児希望です。」とお伝えください。
託児代表からみなさんへ
保育士の岡本裕美です。
保育士として7年間働いていました。
現在は産後の骨盤矯正で通っていただいている患者様とお子様に会えるのを毎日楽しみにしています。もちろん子どもが大好き!いつもお預かりするお子様と笑顔のママに元気をもらってます。小さいお子様でも遊べるおもちゃや絵本、温もりがあり安心して遊べる木のおもちゃを中心に揃えています。施術前後のお時間やLINE@で子育ての相談などを気軽に話してくれる患者さまもいますのでご利用ください。
お預かりしたお子様の施術中の様子をLINEでお伝えしています。一緒にお子様の成長を感じられたら嬉しいです!
その他託児スタッフの紹介はこちらをご覧ください。
はじめての患者様でも安心して来院いただける環境作りを心がけています。
当院では専用の問診票と施術前のカウンセリングで患者様のお身体の状態をチェックし、患者様に合わせた施術を行っています。また当院は他のサロンや院のような曖昧な価格設定をせず、明朗会計なので安心です。分からないことや不安なことがありましたら、気軽にスタッフまたは院長に聞いてください。
そよかぜ接骨院の営業時間・ご連絡先はこちら☟
さらに当院のLINE@に登録(来院の際お名前をトークに送信)していただくと・・・
つまり通常6000円(税抜)の骨盤矯正が4000円(税抜)で施術できます!
さらに2回目以降もお得な回数券もあり、多くの方にご好評いただいています。
そよかぜ接骨院
〠278-0026 千葉県野田市花井266-2 K-Forum Bld.2号室
☎04-7157-3982
最近のコメント